Tag Archive: 面白さ

数学が苦手だからと、プログラマーの仕事を選ばないのはもったいない。ソフトウェア開発の仕事には面白い面が多くあり、チャレンジしてみる価値は大きい。
ソフトウェア開発の仕事では、スケールの大きな仕事に関わる事ができるチャンスがある。例えば、大きなインフラシステムの開発に関われば社会の発展に大きく貢献ができる。

プログラミングでは必ずしも高度な数式などの知識を使うわけではないため、数学の知識はほとんど必要ないとも言えるだろう。しかし、プログラマーになるのであれば数学の苦手意識を解消し、魅力をより深く理解した方がプログラミングがさらに面白くなる。
そもそもコンピューターは、人間に代わって複雑な計算を行うために生み出されたものである。そのコンピューターを仕事をする上で主な道具にするのであれば、数字の扱いが得意であった方が仕事の面白さをさらに強く感じられるはずだ。

苦手意識も実は些細な問題で躓いている場合が多く、誤解を解き少しずつ勉強に取り組めば克服できる場合が多い。克服の方法には基礎固めから着実に行うのが良く、基本が分かっていれば応用もすぐに理解できるようになる。数の仕組みが次第に理解できるようになると、プログラマーが関わっている開発の仕事もスムーズになって作業が捗るだろう。数学の知識を応用すれば、仕事の効率化が進んで短時間で必要な作業をこなせるようにもなるはずだ。また、論理的な考え方が養われるため、プログラミング能力のアップに適している。